このカテゴリーの登録数:2件 表示 : 1 - 2 / 2
半翅目 アワフキムシ科 モンキアワフキ Yezophora flavomaculata 紋黄泡吹虫
名前通りに黄色い紋がついているアワフキムシ。主に森等で見かけるため自宅の周りでは見かける事はないようです。やっぱり山に行った方が虫の数が多いような気がします。
森、というよりは川原の草にいるのをよく見ている、モンキアワフキ。葉っぱにの上にいるときは撮影がむずかしく、たくさん撮影してたまたまピントをあったものを使っています。
もっと読む...
秋が深くなるとだいぶ寂しくなりますが、それでも彼らは同じ場所にいました。よく見るとかわいい顔をしているし、ちょっと大きめなのであまり動かず、いい被写体です。
縮める...
半翅目 トゲアワフキムシ科 ムネアカアワフキ Hindoloides bipunctata 胸赤泡吹虫
名前の通り、胸が赤いアワフキムシ。5mmくらいの小さい体と真っ黒な体をしているせいで撮影が難しかったです。じっとしている訳でもありませんし。
半翅目 アワフキムシ科 モンキアワフキ
Yezophora flavomaculata 紋黄泡吹虫
名前通りに黄色い紋がついているアワフキムシ。主に森等で見かけるため自宅の周りでは見かける事はないようです。やっぱり山に行った方が虫の数が多いような気がします。
森、というよりは川原の草にいるのをよく見ている、モンキアワフキ。葉っぱにの上にいるときは撮影がむずかしく、たくさん撮影してたまたまピントをあったものを使っています。
もっと読む...
秋が深くなるとだいぶ寂しくなりますが、それでも彼らは同じ場所にいました。よく見るとかわいい顔をしているし、ちょっと大きめなのであまり動かず、いい被写体です。
縮める...