カテゴリー : オトシブミ
このカテゴリーの登録数:9件 表示 : 1 - 5 / 9
May 26, 2012
May 13, 2012
Oct 16, 2011
ヒメクロオトシブミ
甲虫目 オトシブミ科 ヒメクロオトシブミ
Apoderus erythrogaster 姫黒落文
最初に紹介するのは自分のホームページの名前の由来であるオトシブミです。数年前にクヌギのドングリを2つ、実家の庭に植えてみた所、いつの間にか住み着いた小さな住民です。ご存知の方は多いと思いますが、これらの仲間は葉っぱでゆりかごを作ります。もちろん自分の子供達のために。こんなに小さいのに自分の何十倍も大きい葉っぱを奇麗に巻き上げるのは立派なものです。
望遠レンズにマクロコンバージョンレンズという懐かしい組み合わせで撮影。しかし、コンデジよりもはるかにピントが合う幅が狭いので手持ちでの撮影は無理です。本当はこれ以上に大きく写せるのですが、いかんせん腕がないためいい絵がありませんでした。
もっと読む...
甲虫目 オトシブミ科 オトシブミ
Apoderus jekelii 落文
毎年毎年探していたのですが、ようやく撮影することができました。普段からよく見るヒメクロオトシブミよりも倍近く大きく、羽が赤いのが特徴となっています。